建築協定ガイドライン 「基本的な考え」

1)建築に関しては厳しいルールを設ける

 ワッセナーは日本でただ一つの、運河に囲まれたオランダの古き良き街並みを再現した住宅地区です。これこそが、他の分譲地や別荘地とは決定的に違う価値を生み出しています。この唯一無二の街、ワッセナーが将来、よくある普通の別荘地になってしまわぬよう、建築物の外観に関しては厳しい基準とルールが適用されるべきと考えます。

2)建築協定の示す数値制限は最低限の順守事項

 ワッセナーに建てる家は、建築基準法等の法律やその上に位置する建築協定に書かれた数値基準さえ守っていれば、何を建ててもいいのでしょうか?
 否です。私たちはさらに上位に「オランダらしさ」や「全体との調和」「ハイグレード感」というものがあると考えます。建築協定や今のガイドラインが示す数値制限は、このワッセナーに家を建てる際の最低限のルールであり、守るのが当たり前の事柄にすぎません。むしろ、こうした「オランダらしさ」や「調和」「グレード感」が醸し出されているかどうかを重視したいと考えています。

3)定期的な点検と補修

 ワッセナーの住宅は、「日本で唯一無二の景観を構成する財産」です。従って、オーナーには「管財」という観点がとても重要だと考えます。手入れを怠れば当然時間の経過とともに朽ちていき、自分の物件そのものの財産価値ばかりではなく、ワッセナーの住宅全体で協力して創り上げ保ってきた景観という共有財産を毀損してしまいます。管財の観点から各々の住宅を気遣い、手間をかけて手入れをすることは、決して「苦」や「面倒」ばかりではありません。むしろ積極的に楽しんで頂ける「道楽」と思って頂けることが理想です。

4)違反状態は、新しいオーナーが改修する

 これから創っていくガイドラインやルールは、当然そのルールが出来た以降の新築や増改築を行うオーナーに対して適用されます。それ以前に完成している家や工作物を持つオーナーには適用されません(法の不遡及)。ただし、オーナーが変わった場合は、新しいオーナーは過去の経緯に関わりがありませんので、原則として自分の物件にガイドラインに沿わない状況(違反状態)がある場合は改修をお願いすることになります。これが繰り返されることで、ワッセナーを次の世代にも永く受け継いで行って頂けるものと考えます。従って、売却等で新オーナーに物件を引き渡す際は、旧オーナーはその物件に違反状態があるかどうかを把握し、確実に新オーナーにその内容を伝える必要があります。